北茨城 九ノ崎海岸で渚釣り
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●名前 黒澤一天 ●天候・潮・水温 晴れ・長潮・22℃ ●日時 2018.9.19(水) ●釣り場 北茨城 九ノ崎海岸 渚 ●釣り方 ウキフカセ釣り ●釣果 クロダイ(カイズ・ チンチン)20cm〜30cm 6枚 ●使用したウキ ターゲットプロ(LM)イエロー G3〜3B 離島SP-R(M)イエロー 5B ●使用した鉤 (黒澤) 勝負ちぬ 渚 ステルスグリーン 2号 勝負ちぬ ストレート 2号 (石川) 勝負ちぬ 渚 ステルスグリーン 2号 チヌ(メジナ)白 3号 9/18(火) 茨城県は夜中にゲリラ豪雨に見舞われ、私の仕事帰りが深夜だったのでちょうど重なってしまい、車のフロントガラスがとても見づらくなるぐらいの雨が降りだしていました。 そこらじゅうで深い水溜まりになっており車の運転に気を使いながら帰路に着いたのを覚えております。 翌日、9/19(水)は釣友である、ウキ工房茨城支部の石川くんと那珂川のリバーサイドちぬへ釣行予定をたてていましたが、夜中の雨が気になり私の経験上の話しになりますが大雨の次の日はあまり活性も上がらず良い釣果に恵まれない経験から釣り場所を変えることにしました。 前々から私の師匠であり、ウキ工房のフィールドテスターをされている伊藤 武さんにアドバイスをいただいていた、茨城県の北茨城に位置する九ノ崎海岸での渚釣りに変更です! この九ノ崎海岸は隣接する堤防でも良い釣果がでるポイントで魚影は濃い釣り場なのでとても期待がもてはりきって釣行に挑みました。 釣行当日は平日ということもあり、釣り場には誰もおらず貸し切り状態です。 ポイント的には自分の立ち位置から約30mラインに点在している沈み根まわりがポイントになりそこまでしっかり投げる事ができるウキの選択が重要です。 私はお気に入りで愛用している「ウキ工房 離島SP-R(M)イエロー 5B」を選択しました。 ウキ単体の大きさは大きくなりますが、引き込み抵抗が少ないシルエットになっているので大きいわりにはしっかりアタリを表現してくれて頼りになるウキの1つです。 釣り場の地形は砂地に磯が絡んでいる渚場所で…最初に選択した鉤はウキ工房の創立者であり金龍鉤スペシャルスタッフの岡田進さんが考案した「勝負ちぬ渚 ステルスグリーン2号」を選択。 久しぶりの場所でどのくらい魚の活性が高いか未知数だったのもあり、這わしながらでも使用しやすい「金龍鉤 勝負ちぬ 渚 ステルスグリーン 2号」を選択しました! カラー選択ですが、地形に海藻が多い釣り場はカモフラージュ効果もあるステルスグリーンを好んで使用します。 同行していた石川くんも同様に「金龍鉤 勝負ちぬ 渚 ステルスグリーン 2号」を選択! ハリスを這わせることも考えて点在する沈み根への根掛かり防止しも兼ねて、手返し重視する為に起用していました。 スタート直後は水面に光が反射してなかなかウキが見づらいなか、ファーストヒットは石川くんです! 絶妙なウキアタリを物にしヒットに持ち込みました! 上がって来たのはきれいなカイズです。 「金龍鉤 勝負ちぬ 渚 ステルスグリーン 2号」がガッチリフッキングされており、釣り状況にマッチしている使用感でした。 それからは沈黙が続き、私もエサ取りが多い中、苦戦を強いられあの手この手で試してみますがなかなか結果が出なく釣り座も変えながらトライしていましたがとうとう夕マズメに突入、もう少しで日が暮れてしまうので最初に石川くんがヒットさせた場所に再び戻ってくると…奇跡です(汗) 1投目からカイズがヒット!! 沈黙が破られ、チェンジしたばかりの「ウキ工房 ターゲットプロ(LM)イエロー G3」がゆっくり沈んで行きヒットに持ち込む事ができました。 急いで石川くんを呼び戻し、2人で釣り始めると完全に時合に突入! 魚の活性が上がり上ずっているのに気づき、タナを詰め鉤を飲み込んでしまうので掛け合わせに持っていく為、「金龍鉤 勝負ちぬ ストレート 2号」へ変更です。 石川くんも同タイミングでワンランク号数を上げ「金龍鉤 チヌ(メジナ)白 3号」へ変更しました。 袖の長い「勝負ちぬ」「チヌ(メジナ)」は掛け合わせのしやすい鉤なのでウキアタリを素直にあわせて行くとガッチリフッキングされており、カイズに飲まれず、魚へのダメージも少なく釣り上げられ手返し重視で釣っていく事ができました。 そこから「ウキ工房 ターゲットプロ(LM)イエロー G3」のヒットが続き、暗くなるまでチンチン・カイズを8枚釣ることができました! ※写真のクロダイはカイズだけです。 元気なうちに小さいチンチンはリリースしました。 朝からガッツリ諦めずに約12時間釣りをしていた成果がでて、この日はこれにて納竿に致しました。 とても疲れましたが、サイズは小さいながら北茨城九ノ崎海岸の渚を攻めきり釣果を導き出すことができ納得した釣行になりました。 9月ももう少しで終わってしまい10月は水温が落ち始め、良い時期になりますのでクロダイ求めて釣りに励みたいと思います! ※金龍鉤 official website 「http://www.kinryu-hline.co.jp」 ※黒澤一天の…クロダイ修業!?一天勝負!! 「http://blog.goo.ne.jp/03220429」 上記のwebでも、釣行記を紹介させていただいています。 |